22時30~24時30
22時には出たかったのだが、新しいノットの練習をしてる間にとうに過ぎてて焦って出撃。
前日、ヒット後のジャンプでバラシタ魚が小さかった事もあり、小物でも丁寧に取り込もうとドラグをユルユルに設定。
現場2日目のボラルアーにはシングルフックを付け、掛けたら逃がさない仕様。
やり辛い向かい風だが、水位やベイトはベストな感じ。
少ないルアーでローテションしていると、本気ボラにHIT!
うひょー。ユルユルドラグがギィーギィーなるが、かまわず巻き続ける。
というか物凄い速さで巻かないとテンションが維持できない。
このへんで気付いたのだが、明らかに鯉かレンギョのひき(;´Д`)
ドラグを多少締め、魚を止めるも、寄っては来ない、ロッドを煽るとまた走る。
そんなこんなをしばらく続け、ロッドを持つ右手がパンパンになるぐらいファイト。
ランディングしやすい足場を探しながら寄せたのは思ったとおりの巨レンギョ。
コリャ上げるの無理。
モタモタしてる間に岩で切られてボラルアー無くすのは最悪なので、水面に横たわったままフックを外す。
完全に場荒れしたので小移動。
投げては5m移動、投げては5m移動を繰り返すとキタキタ!
エラ洗いとジャンプを繰り返すが、落ち着いてリールを巻き続ける。
ジャンプで見えるシルエットは小さいが、良く動く元気な奴。
ここもランディングし辛いし小さいので抜け上げ。
バラシの呪縛から解き放なってくれた魚は小さいが満足。

40弱。
あと5cm大きいと大分違うんだがなぁ。
現場2日目のボラルアー。なかなかいいじゃないか。ぅんぅん