それ以前には海でない哺乳類展が開催されていましたが、お仕事の関係で少し、海バージョンの特別展に関わった為に、招待券を入手。ィェィ。

TBSの飛び出せ!科学くんとリンク?しているようで、入り口で、飛び出せ!科学くん音声ガイドを購入?し、子はヘッドセットを装着して回る。いいなぁ、俺もしたひ!ずるい。

骨格標本がメインの展示。
シロナガスクジラの複製骨格標本はカナリの迫力、ボリューム!大きい事はソレだけで素晴らしかったりします。
その傍らに、アタシの作ったベルーガ(シロイルカ)とオオギハクジラの骨格標本(コチラは本物)の展示台があり、子にコレ作ったんだぜ~と一生懸命説明するも、やはりシロナガスには勝てず、そっちで写真撮ってくれですと・・・。(かはくはフラッシュ焚かなければ撮影可なのもうれしい。動画はダメよ)

寂しいので、子は入ってくれないが、コッチも撮ってみる。


製作時

特別展を回り終え、常設展へ。
こちらも大好き。高校時は年中きてました。
剥製凄いよね。哺乳類ってデカイ。一番好きな動物はサイです。ココに剥製ないけど・・・。
日本館のコレもアタシが作ったのよー(金属部のみだが)

昼前から行って、閉館の17時まで、時間が足りないくらいでした。
一日丸まる楽しめます。
お土産を購入し帰宅。

特別展が終わると、全国を周るらしいので(ベルーガとオオギハクジラの情報しかないですが)上野で見るには(俺の台ね)26日までしかチャンスありません!
是非!